熱設計の基礎と熱解析演習

伝熱の基礎を理解し、CFDによる数値シミュレーションについて紹介し、さらに熱回路網法を用いた解析手法を実践的に演習し、解析の基礎を学ぶ!

熱設計の基礎と熱解析演習 〜フリーソフトを使った演習付き〜

≪1人1台ノートPCを主催側で準備/受講者に計算ソフトを配布≫

主催:R&D支援センター

日時:平成22年12月13日(月) 10:30〜16:30

<講座のポイント>
電子機器の熱設計をするに際し、基本的に押さえておきたいポイントを 解説する。伝熱の基礎を理解し、その応用として自然空冷と強制空冷を用いた設計の基本について述べる。さらにCFDによる数値シミュレーションについて紹介し、さらに、熱回路網法を用いた解析手法を持参ノートPC(WINDOWS,USB端子つき)で実践的に演習し、解析の基礎を学ぶ。

<プログラム>
1.伝熱の基礎
  1.1 対流とは
  1.2 熱伝導とは
  1.3 放射とは
  1.4 無次元数
  1.5 熱抵抗とは
  1.6 エンタルピー式
  1.7 関数電卓による計算演習
2.自然空冷筐体の熱設計
  2.1 自然空冷 の基礎式
  2.2 密閉筐体の設計例
  2.3 通風筐体の設計例
  2.4 簡便式の応用
  2.5 簡便式の応用範囲と使用条件
  2.6 パラメータの筐体放熱に対する影響
  2.7 関数電卓による計算演習
3.強制空冷筐体内の放熱設計
  3.1 強制対流中の基礎式
  3.2 ファン筐体の設計
  3.3 圧力損失の求め方
  3.4 ファンの選び方
  3.5 関数電卓使用演習
4.流体解析フリーソフト(オープンフォーム)の解析例
  4.1 オープンフォーム
  4.2 解析例と実験値との比較
  4.3 CFD解析の課題
  4.4 ファン性能の取り込みの課題
5.熱回路網法を用いた熱解析手法
  5.1 熱回路網法でとは
  5.2 熱回路網法の熱設計への応用例
  5.3 熱回路網法でなにができるか?
  5.4 ソフトの動作の仕方
  5.5 持参PCによる実践解析演習(ソフト配布)
(質疑応答・名刺交換・個別相談)

キーワード:伝熱,放熱,冷却,熱伝導,熱移動,熱流体解析,計算,Excel