2010-01-01から1年間の記事一覧

フルデジタル制御電源の実際と車載への応用

デジタル制御電源の基礎から設計の進め方・注意点や車載用製品への応用まで詳解する!フルデジタル制御電源の実際と車載への応用主催:R&D支援センター日時:平成23年1月28日(金) 12:30〜16:30【習得できる知識】 デジタル制御電源の基本概念 デジタル…

薄膜機械物性・密着性の最新計測技術と評価方法

基礎から最先端の定量計測技術までしっかり解説し、話題の最新実用薄膜材料の応用例を紹介!薄膜機械物性・密着性の最新計測技術と評価方法〜ナノ物性、硬さ・弾性率、降伏強度、密着性、熱応力〜主催:R&D支援センター日時:平成23年1月28日(金) 10:30…

ソフトウェア開発における外注先の品質管理とトラブル防止

外注発注者側の外注に対する品質管理能力向上に視点を当て紹介し海外外注管理のノウハウまで詳解する!ソフトウェア開発における外注先の品質管理とトラブル防止主催:R&D支援センター日時:平成23年1月28日(金) 10:00〜17:00<講座のポイント> 外注発…

カルマンフィルタ入門

本質的な働きを理解してもらうために、単に数式を追うだけでなく、演算のもつ意味についてイメージが沸くように解説!カルマンフィルタ入門主催:R&D支援センター日時:平成23年1月27日(木) 10:30〜16:30【講座のポイント】 カルマンフィルタは誕生か…

乳化剤の基礎とエマルション状態の評価

乳化剤の最適選定方法とは?エマルションの安定性評価手段法の修得!乳化剤の基礎とエマルション状態の評価主催:R&D支援センター日時:平成23年1月27日(木) 10:30〜16:30<講座のポイント> 乳化技術は化粧品、食品、医薬品、農薬、化学製品、エネルギ…

組込みソフトウェア新人技術者が知っておくべきプログラミング工程と品質確保のための基礎知識

プログラミング工程を軸に、ソフトウェア作成工程、ソフトウェア品質を説明し、C言語の特徴・危険性を理解して、言語を使いこなすための基礎知識を解説!組込みソフトウェア新人技術者が知っておくべきプログラミング工程と品質確保のための基礎知識主催:R…

DSC法/FT-IR法による化学反応型樹脂の硬化挙動解析と硬化率測定

DSC装置で熱硬化型樹脂の化学反応を分析して硬化率と硬化挙動を、FT-IR装置を使って硬化率と硬化挙動を測定する方法を詳解!DSC法/FT-IR法による化学反応型樹脂の硬化挙動解析と硬化率測定主催:R&D支援センター日時:平成23年1月27日(木) 13:00〜16:3…

大気圧プラズマ複合プロセスによる表面処理技術と接着性向上

ガラス,ポリマー,金属の大気圧プラズマ表面処理技術に関して応用事例を詳説し、類似の開発を直ちに開始できるような具体的情報提供する! 大気圧プラズマ複合プロセスによる表面処理技術と接着性向上 〜フッ素樹脂フィルム・ガラス・ポリマー・アルミ板〜…

スマートフォンの普及予測と社会・ビジネスにもたらす変化を探る!

スマートフォンの今後の普及予測がわかる!スマートフォンに関連して、自らが打つべき手のヒントがわかる!サービスプロバイダー、端末メーカー、部品メーカーが今後注目しなくてはいけないことは何か?スマートフォンの普及予測と社会・ビジネスにもたらす…

LED照明のための駆動回路設計、放熱設計

従来光源と比較しつつデータシートを解説し、素子特性を踏まえた駆動回路設計と放熱設計を詳解する!LED照明のための駆動回路設計、放熱設計主催:R&D支援センター日時:平成23年1月26日(水) 12:30〜16:30<講座のポイント> LEDが半導体素子であ…

製造業における実験・測定の取り組み方とデータの解析・解釈の仕方

計算技術よりも,ものの見方をわかりやすく解説!初心者がなかなか気づかない実験,測定のポイントや統計的な観点に基づくデータの解析・解釈方法について説明!製造業における実験・測定の取り組み方とデータの解析・解釈の仕方主催:R&D支援センター日…

接着技術の基礎と応用、トラブル対策

長年の経験をもとに接着技術の適用上の課題や適用事例!金属とプラスチックに必要な表面処理や接着作業中での留意点、さらに発生したトラブルの具体例とその解決方法を解説!!接着技術の基礎と応用、トラブル対策主催:R&D支援センター日時:平成23年1月…

高分子材料の表面外観不良の原因解析と対策

添加剤のブリード、白化、変色、表面荒れ、部分的なクラックなどの表面外観不良等、原因を解明した事例を多く取り上げ詳解!高分子材料の表面外観不良の原因解析と対策主催:R&D支援センター日時:平成23年1月25日(火) 10:30〜16:30<講座のポイント…

高分子材料の劣化・変色メカニズムと安定化技術

高分子材料の製品寿命を左右する劣化、変色を取り上げメカニズムを解説!光安定剤としてのHALSとUVAの作用機構を解説!高分子材料の劣化・変色メカニズムと安定化技術〜分析、評価方法、安定化処方、熱劣化、光劣化、着色防止法〜主催:R&D支援センター日…

塗布膜乾燥プロセスの最適化とシミュレーション

塗膜乾燥に関する理論的な基礎に対する理解を高め、シミュレーションの効用を理解し、各種のシミュレーション法の利用、選択に関する理解を高める!塗布膜乾燥プロセスの最適化とシミュレーション主催:R&D支援センター日時:平成23年1月24日(月) 10:3…

インクジェット技術の市場動向と技術トレンド

インクジェット技術、事業の現状と今後の方向について、技術者のみならず、営業、企画担当の初心者にも分かりやすく解説!本講座の聴講により、インクジェットの最新情報が分かる!インクジェット技術の市場動向と技術トレンド主催:R&D支援センター日時…

Google App Engine for Javaによる実践的クラウドプログラミングとそのノウハウ

運用コストの安さと、アプリケーション開発の生産性の高さが優れたGoogle App Engineについて学び、「実践的な開発」を体験する!Google App Engine for Javaによる実践的クラウドプログラミングとそのノウハウ 〜PC実習付き/1人1台主催者側がPC用意…

自動車におけるめっき・表面処理技術の技術動向と適用事例

HVやEVへの進化に伴って、適用領域も拡大してきた自動車表面処理技術の現状および取り組み中の開発課題を解説!自動車におけるめっき・表面処理技術の技術動向と適用事例 〜エレクトロニクス領域への適用展開・・・研究事例を交えて〜主催:R&D支援セ…

透明導電膜の技術トレンド 〜基礎、製膜方法から新規材料開発まで〜

基礎から応用、成膜方法に関する最新の研究開発成果等に関して、総合的に解説!透明導電膜の技術トレンド 〜基礎、製膜方法から新規材料開発まで〜主催:R&D支援センター日時:平成23年1月21日(金) 12:30〜16:30<講座趣旨> 透明導電膜は、液晶、有機E…

レーザ加工の基礎と最新動向および自動車部材を中心とした適用事例

レーザの基礎から各種発振器の構造と特徴、異種材料溶着などのレーザ加工プロセス、自動車を中心とした各分野での製品への適用例について学んでいただくことができます!レーザ加工の基礎と最新動向および自動車部材を中心とした適用事例主催:R&D支援セ…

中国EV・HEV市場動向とビジネスチャンス

中国市場を狙え!!電気自動車は中国で普及していくか?インフラ整備状況、関連技術、周辺技術の市場はどう変わるか!?自社の技術を、どうすれば電気自動車分野に活用できるのか!?中国EV・HEV市場動向とビジネスチャンス主催:R&D支援センター日…

高分子絶縁材料の破壊の基礎過程と劣化メカニズム

絶縁物はなぜ壊れるか?劣化が進んで破壊する過程は?絶縁劣化の非破壊診断方法とは?高分子絶縁材料の破壊の基礎過程と劣化メカニズム主催:R&D支援センター日時:平成23年1月19日(水) 13:00〜16:30<講座のポイント> 電気システムにおいて絶縁物を扱…

高分子材料中添加剤の分析方法

樹脂開発研究において重要となる添加剤分析について、効率的な前処理方法や各分析手法の特徴、事例を含めたデータの見方まで詳しく解説!高分子材料中添加剤の分析方法主催:R&D支援センター日時:平成22年12月16日(木) 10:30〜16:30第1部 添加剤分…

レオロジー制御による押出不良対策と高性能材料の設計

レオロジー的な知見が押出加工を考える上でどのように役立つのか、加工不良を例にして考察する!レオロジー制御による押出不良対策と高性能材料の設計主催:R&D支援センター日時:平成22年12月14日(火) 12:30〜16:30【講座のポイント】 本講演では、…

難燃剤の特徴・規制動向と難燃材料の成形加工技術

難燃化技術の基本を解りやすく解説して、実際の配合設計、成形加工技術のポイントまで詳細に説明!難燃剤の特徴・規制動向と難燃材料の成形加工技術主催:R&D支援センター日時:平成22年12月13日(月) 12:30〜16:30〈講座趣旨〉 火災事故に対応する難…

ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと組み合わせのポイント

ハイブリッドあるいはデュアルUV硬化系は複数の素過程からなるので,硬化反応の種類に基づく分類を行い、それぞれの具体例を挙げて説明する!ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと組み合わせのポイント主催:R&D支援センター日時:平成22年12…

熱設計の基礎と熱解析演習

伝熱の基礎を理解し、CFDによる数値シミュレーションについて紹介し、さらに熱回路網法を用いた解析手法を実践的に演習し、解析の基礎を学ぶ!熱設計の基礎と熱解析演習 〜フリーソフトを使った演習付き〜≪1人1台ノートPCを主催側で準備/受講者に計算ソ…

潜熱蓄熱の基礎と材料物性制御および今後の課題

伝熱工学的な観点から、蓄熱システムの性能向上に有効な相変化特性改善方法を解説する。さらに種々の伝熱面構造による相変化特性の変化に関する実験結果、計算結果などを基に、潜熱蓄熱における今後の課題等に言及する!潜熱蓄熱の基礎と材料物性制御および…

高分子材料の光劣化メカニズム・配合設計のポイントおよび耐光性評価方法

本分野の課題と解決の手がかりを解説!劣化法化方法に関する基礎的技術を分かりやすく解説!高分子材料の光劣化メカニズム・配合設計のポイントおよび耐光性評価方法主催:R&D支援センター日時:平成22年12月10日(金) 10:30〜16:00第1部 高分子の劣…

FPC(フレキシブル配線板)の市場動向と技術トレンド

FPC(フレキシブルプリント配線板)市場・技術的変遷から、材料・製造プロセス・規格や信頼性試験方法、高機能化に向けた最新技術まで詳しく解説!FPC(フレキシブル配線板)の市場動向と技術トレンド主催:R&D支援センター日時:平成22年12月9日(木…