2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

認知心理学の基礎と使いやすい製品への応用

正しい知識に基づいて製品開発・設計を行うためのセミナー!インタフェース開発に不可欠となった認知心理学を学び、製品開発へと活かす特別講座!認知心理学の基礎と使いやすい製品への応用共催:R&D支援センター日時:2011年7月19日(火) 10:30〜17:3…

SiC/GaNパワーデバイスの特徴・技術動向と今後の課題

パワーデバイスの用途およびシリコンパワーデバイスの進化を概観し、ワイドギャップ半導体パワーデバイスの有用性を解説!SiC/GaNパワーデバイスの特徴・技術動向と今後の課題主催:R&D支援センター日時:2011年7月29日(金) 12:30〜16:30<講座のポイ…

開封性と密封性の合理的な達成方法と従来のヒートシール技法の欠陥解明と新規対処法

これでできるヒートシールの「開封性」、「密封性」の連携達成! 目的別の適格なヒートシール操作の実際とは?「開封性」と「密封性」の合理的な達成方法と従来のヒートシール技法の欠陥解明と新規対処法主催:R&D支援センター日時:2011年7月28日(木) …

音力発電と振動力発電の特徴と製品事例および今後の可能性

音や振動のエネルギーを利用した新しい発電方法!歩くだけで発電できる発電床、ボタンを押す振動で動作する「電池レスリモコン」!これからの省エネルギー社会のあり方を提案!!『音力発電』と『振動力発電』の特徴と製品事例および今後の可能性 主催:R&…

国内外における食品包装規制の最新動向

食品包装材料においては欧州、米国、中国などで様々な規制が新たに公布あるいは改正され、関連企業はその動向を把握しておく必要がある。本講演では海外の最新状況に国内の動きを含めて紹介し、企業が必要とする対応を明らかにする! 国内外における食品包装…

プラスチックめっきの基礎技術と不良対策

最近のプラスチック装飾めっきにおける技術動向と、設計上の問題、使用上の問題を過去の例から解説!トラブル(外観不良、腐食、密着不良、クラック等)発生原因は?その対策とは?プラスチックめっきの基礎技術と不良対策主催:R&D支援センター日時:201…

統計的品質管理(SQC)入門講座

この機会に、SQCの基本を学びながら最新のパソコンをうまく活用すれば、従来難しいとされてきた計算や解析が簡単且つビジュアル的に使え、身近なTOOLとして役立てられます!統計的品質管理(SQC)入門講座 ≪定員10名/実習付き/ノートPCを弊社で1…

イメージセンサの技術動向とリフローカメラモジュールの最新動向

カメラモジュールの多画素化を推進するための技術、Casting Lensが何故低コストになるのか等を解説し、さらにリフローカメラモジュールを携帯電話以外の製品に汎用展開するアイデアについても説明を行う!イメージセンサの技術動向とリフローカメラモジュー…

RCA(根本原因分析)の実践とヒューマンエラー防止策

根本原因分析(RCA)の現状、基本となる拡張CREAM手法、事故・トラブルを低減するための日常活動(エラーマネジメント)の留意点について演習付きで分かりやすく解説!RCA(根本原因分析)の実践とヒューマンエラー防止策 ≪定員10名/実習付き/ノートPC…

抗体医薬品における特許戦略と明細書・クレームの書き方

抗体医薬市場の現状、各社の特許戦略、過去の成功・失敗事例から特許明細書やクレームの書き方およびその留意点まで分かりやすく解説! 抗体医薬品における特許戦略と明細書・クレームの書き方主催:R&D支援センター日時:2011年7月19日(火) 13:00〜16…

高分子材料トライボロジーの基礎と制御・評価方法

プラスチックやゴムなどの基礎知識や,摩擦・摩耗・潤滑などのトライボロジーを理解することはもちろんのこと,摺動部材として用いる場合の最適な材料選択するための知識,材料の改質方法や材料設計のポイントなどについても基礎から丁寧に解説!高分子材料…

PVA(ポリビニルアルコール)の分子構造と物性の解説およびその用途展開

PVAの基本的な分子構造と物性の関連性や微細構造を詳細解説!市販されている高機能化PVAの紹介やPVAの代表的な用途を解説!!PVA(ポリビニルアルコール)の分子構造と物性の解説およびその用途展開主催:R&D支援センター日時:2011年7月15日(…

有機薄膜太陽電池と光電変換材料の技術トレンド

有機半導体材料の物性や物性評価、有機薄膜太陽電池の原理、高効率化と耐久性向上のための新規材料の設計指針を解説!有機薄膜太陽電池と光電変換材料の技術トレンド〜基礎、物性評価、高効率化、耐久性向上、最新動向〜主催:R&D支援センター日時:2011…

わかりやすい取扱説明書の作成ノウハウ

明日から役に立つ!取説制作ツール・フローの実践紹介!取説の役割とわかりやすさについて学ぶ!わかりやすい取扱説明書の作成ノウハウ主催:R&D支援センター日時:2011年7月27日(水) 10:30〜16:30第1部 わかりやすい取扱説明書の制作方法 - 取扱説…

技術者のための創造性を強化するイノベーション思考法と創造技法

「問題を発見する」「答えのない問題を解く」力を身につけ、独創的で有効な解決アイデアを生み出すための講座!イノベーションを実現する思考法と創造性技法を修得し、新製品開発に応用しよう!技術者のための創造性を強化するイノベーション思考法と創造技…

設計者のための構造解析基礎講座

CAEツールを有効活用するための講座!設計期間短縮、手戻り削減、品質向上に向けた設計・開発に必須となる解析ツールの有効活用に必要となる知識を修得し、製品開発に活かそう!設計者のための構造解析基礎講座 〜デモ付〜共催:R&D支援センター日時:…

品質向上を効果的に実現する動機付けと組織の活性化

40年の実例などから成果を出す効果的なQC活動を展開する方法を解説!組織の活性化により品質改善活動の成果をさらに高めよう!品質向上を効果的に実現する動機付けと組織の活性化 〜演習付〜共催:R&D支援センター日時:2011年7月15日(金) 10:30〜…

技術者・研究者のための特許の基礎と有効範囲(クレーム)の読み方・対策

強い権利、広い権利を確保し、自社の特許戦略を有利に進めるためのセミナー。特許公報が読め、他社権利の理解し、弱点の見つけ方までを把握出来るようになるための特別講座!技術者・研究者のための特許の基礎と有効範囲(クレーム)の読み方・対策共催:R…

半導体材料、デバイスの透過電子顕微鏡(TEM)技術による解析法の基礎と試料作製法のポイント

高性能、高機能、高信頼化を実現するための講座。適正に評価・解析するために目的に応じた最適な方法と本では得られない講師の経験に基づいた工夫とノウハウを公開する特別セミナー!半導体材料、デバイスの透過電子顕微鏡(TEM)技術による解析法の基礎…

リチウムイオン電池の性能・信頼性と発熱挙動

安全性と信頼性が向上した高密度実装を実現するための講座。発熱の要因、性能や安全性との関係、発熱挙動評価方法などを修得し、より高性能な電池を開発しよう!リチウムイオン電池の性能・信頼性と発熱挙動共催:R&D支援センター日時:2011年7月14日(木…

水処理技術の基礎と廃水処理への応用

高度処理技術や水リサイクル技術を身につけるための特別セミナー!膜分離法の種類や特徴などの基本から、適正事例、最新技術動向を学び、処理に活かそう!水処理技術の基礎と廃水処理への応用共催:R&D支援センター日時:2011年7月14日(木) 10:30〜17…

HTML5+JavaScriptの基礎とアプリケーション開発の実践

ウェブアプリケーション・プラットフォームとしてコンピューターを扱う業界すべてにインパクトを与え、特需に沸くスマートフォンやWebサイトおよびアプリケーション、家電等の対応で注目されるHTML5。その全貌について実習を通して学び、新サービスへと活か…

高速ビジョンの基礎と応用

ロボット、自動車、ヒューマンインタフェース、外観検査、医用工学に活かそう!最大限に活かすためのポイント(要素技術、選択肢)を修得しよう!高速ビジョンの基礎と応用共催:R&D支援センター日時:2011年7月13日(水) 10:30〜17:30<講師の言葉> …

海外調達で品質トラブルを起こさないための契約とサプライヤーマネジメント

豊富な経験に基づいた事例による"サプライヤーの選定方法と契約および活用のポイント"、海外サプライヤーを用いた場合の重要となる品質管理のコツを学ぶ!海外調達で品質トラブルを起こさないための契約とサプライヤーマネジメント共催:R&D支援センター…

プラスチック歯車の基礎と強度・低騒音設計、摩擦・摩耗とその事例

ギヤ設計に関する基礎事項から習得し、より信頼性の高い設計に活かそう!強度・低騒音設計や摩耗対策などプラスチック歯車特有の課題解決に活かそう!プラスチック歯車の基礎と強度・低騒音設計、摩擦・摩耗とその事例〜演習付〜共催:R&D支援センター日…

磁気情報デバイス基礎講座

省資源・省エネ・高効率な社会を実現するためのセミナー。磁気情報デバイスの基礎から最先端技術まで修得し、応用製品の開発を急げ!磁気情報デバイス基礎講座共催:R&D支援センター日時:2011年7月13日(水) 10:30〜17:30<講師の言葉> 今日のわれわ…

機械設計の基礎と機械製図のテクニック

設計の要点を抑え、迅速・正確に対応できるようになるための特別セミナー!機械設計の方法や要点を身に付け、実務に活かそう!機械設計の基礎と機械製図のテクニック 〜演習付〜共催:R&D支援センター日時:2011年7月12日(火) 10:30〜17:30<講師の言…

自動車用機能安全規格ISO26262の概要速習講座

安全設計の国際規格として対応が急がれるISO26262。難解な規格の全容を1日で効率よく習得できる特別講座!自動車用機能安全規格ISO26262の概要速習講座共催:R&D支援センター日時:2011年7月12日(火) 10:30〜17:30<講師の言葉> 車載電子機器…

応力とひずみ:材料力学と弾性学の基礎講座

材料の強度や変形を考える上で不可欠なセミナー。材料力学と弾性学の最も基本である応力・ひずみとその方向依存性を表す応力・ひずみテンソルについて初めて学ぶ人にも理解できるように、やさしく解説する特別講座!応力とひずみ:材料力学と弾性学の基礎講…

車両の走行環境認識技術とその応用・例

安全運転支援や自律走行技術に不可欠な走行環境認識技術。車両や歩行者などの障害物、道路などをより高精度に検知できる技術を先取りし、応用システムの開発を急げ!車両の走行環境認識技術とその応用・例共催:R&D支援センター日時:2011年7月11日(月)…