2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

接着剤の入門講座

接着界面でのメカニズムや、接着剤の種類、特徴、使用環境を考慮した製品の選択法、あるいは接着不良の原因と対策まで幅広く解説!接着剤の入門講座 〜種類、選択方法、使い方、トラブル対策、規格etc.〜主催:R&D支援センター日時:2011年5月19日(木) …

プラスチック押出成形の基本技術およびトラブル発生原因とその対策

プラスチック、ゴム、エラストマー・・・押出加工に関する様々なトラブル原因・各対策技術および効率化するための材料、設備、加工技術に関して講師の経験を踏まえて解説!プラスチック押出成形の基本技術およびトラブル発生原因とその対策主催:R&D支援…

パワーデバイス用放熱材料の開発と応用および高耐熱実装技術

ハイブリッド車、電気自動車、鉄道車両、定置電源、白物家電などに搭載されるパワーデバイス(IGBT・SiC)用の高熱伝導材料、高耐熱実装について4名の講師が徹底解説! パワーデバイス用放熱材料の開発と応用および高耐熱実装技術主催:R&D支援センター日…

見える化による塗装・コーティング現場のゴミブツ対策

塗装工程におけるゴミ・ブツ退治に有効な、「見える化」手法を軸に、現場で即役立つノウハウを紹介する。講義では各種「見える化」ツールの実演をおこなう!ゴミ不良を無くせ!「見える化」による、塗装・コーティング現場のゴミブツ対策主催:R&D支援セ…

ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造解析・物性評価

ポリマーアロイ・ブレンドの相溶性等に関する基本的説明から、構造解析および物性評価手法まで事例を交えて詳解!ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造解析・物性評価主催:R&D支援センター日時:2011年4月27日(水) 13:00〜16:30<講座のポイント> …

臨床統計入門講座

臨床試験、特に無作為化比較試験に出てくる推定と検定の考え方を詳解する!!臨床統計入門講座〜臨床試験における統計学的な考え方と解析のポイント〜主催:R&D支援センター日時:2011年4月27日(水) 10:30〜16:30<講座のポイント> 臨床試験では、新…

GMP文書作成のポイントとテクニック

SOPを作成するための情報収集、文書構成、ライティングなどの演習を通して、GMP文書作成のノウハウを伝授!!GMP文書作成のポイントとテクニック 〜演習付き〜主催:R&D支援センター日時:2011年4月27日(水) 10:30〜16:30<講座のポイント> SOP、記…

高分子材料の難燃化対策

燃焼現象、難燃化方法等の基礎から難燃性の評価方法、新しい難燃化技術までを詳解!!高分子材料の難燃化対策 〜新しい難燃化の考え方・評価法・法規制対応まで〜主催:R&D支援センター日時:2011年5月24日(火) 12:30〜16:30<講座のポイント> 高分…

電子部品の故障メカニズムと試験法

信頼性の基礎知識から電子部品の故障寿命の予測方法まで受動部品を中心に実際の例を使いながら解説し、部品の調達のポイントとなる情報を提供する!電子部品の故障メカニズムと試験法 〜市場でトラブルを起こさない為の電子部品の調達方法について〜≪定員10…

高分子延伸の基礎と光学物性・力学物性の制御

延伸条件の考え方と、延伸によって得られる繊維やフィルムの構造、および構造によって決まる物性のうち、特に繊維やフィルムで重要になることが多い光学物性と力学物性に注目し、基礎から解説する!高分子延伸の基礎と光学物性・力学物性の制御主催:R&D…

プラスチック添加剤の基礎入門

プラスチックの性質を維持するための添加剤の選び方・使い方として、安定剤、酸化防止剤、光安定剤、HALSの添加剤について述べ、次に、機能を維持するための添加剤の選び方・使い方として、耐熱性付与、耐衝撃性付与、表面特性改良剤、帯電防止剤、難燃性付…

技術ロードマップ入門

ロードマップの基礎からビジョンの必要性、ポートフォリオマネジメントの必要性を学び、ロードマップ作成に至る全体の流れを修得!技術ロードマップ入門 〜基礎、作成法から応用まで〜主催:R&D支援センター日時:2011年4月21日(木) 12:30〜16:30<講…

Part11・ER/ESも踏まえたコンピュータバリデーション(CSV)の基礎の基礎

業界標準のGAMPをベースとしたCSVと、Part11やER/ES対応を解りやすく解説!!Part11・ER/ESも踏まえたコンピュータバリデーション(CSV)の基礎の基礎主催:R&D支援センター日時:2011年4月21日(木) 12:30〜16:30<講座のポイント> 「○○システム導入…

半導体製造プロセスにおける精密洗浄技術の基礎と課題および最新動向

半導体洗浄技術の基礎、現状の課題と解決策、そして世界最先端の最新動向までを、実践的な観点から豊富な事例を交え、 初心者にも分かりやすく、かつ具体的に徹底解説!半導体製造プロセスにおける精密洗浄技術の基礎と課題および最新動向主催:R&D支援センタ…

プラスチック添加剤の基礎入門

プラスチックの性質を維持するための添加剤の選び方・使い方として、安定剤、酸化防止剤、光安定剤、HALSの添加剤について述べ、次に、機能を維持するための添加剤の選び方・使い方として、耐熱性付与、耐衝撃性付与、表面特性改良剤、帯電防止剤、難燃性付…

外観目視検査の進め方と具体的実施手順

外観検査漏れで困っている,外観検査精度を向上させたい方のために外観検査の進め方と具体的実施手順を示して、外観検査の精度を高める方法を詳解!! 曖昧さをなくし、バラツキのない検査を行うための外観目視検査の進め方と具体的実施手順 〜精度向上のため…

自由曲面光学系の基礎、設計・評価と応用事例

通常のレンズより設定するパラメータが多く、構成する面が勝手な方向に組み合わせているため、自由曲面光学系は一見難しそうで、評価方法、製造技術等になると、どうするべきかわからないという人は多い。この講座によって設計、評価を自らやってみようと思…

微粉砕操作における問題点と粉砕助剤の活用法

乾式および湿式粉砕助剤の積極的な活用によって「粉砕操作で粉はここまで簡単に細かくできる」ことを講義する!微粉砕操作における問題点と粉砕助剤の活用法〜粉はここまで簡単に細かくできる!〜主催:R&D支援センター日時:2011年4月19日(火) 12:30…

新規製剤開発のための医薬品サブミクロン粒子・医薬品ナノ複合体の設計

分子レベルからサブミクロン、マイクロ粒子までの医薬品微粒子の調製法を学び超難水溶性化合物の有効活用について詳解!新規製剤開発のための医薬品サブミクロン粒子・医薬品ナノ複合体の設計主催:R&D支援センター日時:2011年5月27日(金) 10:30〜16…

スラリーの分散調製技術と分散状態評価技術

評価の難しい高粒子濃度のスラリーや多成分系のスラリーについて粒子分散を評価し、製品特性を予測・制御するかを詳解!スラリーの分散調製技術と分散状態評価技術主催:R&D支援センター日時:2011年4月18日(月) 12:30〜16:30<講座のポイント> 液中…