2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

偏光・複屈折の基礎講座

偏光に関する技術を理解するために必要な、複屈折、偏光の表示など基礎を解説します!!偏光・複屈折の基礎講座〜測定・評価・応用〜主催:R&D支援センター日時:平成22年4月28日(水) 10:30〜16:30≪講座のポイント≫ ディスプレイをはじめとする偏光に関…

高分子粘弾性のメカニズムと測定方法・データ解析

レオロジーの基礎から、複雑な工業材料に応用するためのコツ、粘弾性測定のポイントについて、時間をかけて詳細解説!高分子粘弾性のメカニズムと測定方法・データ解析主催:R&D支援センター日時:平成22年4月28日(水) 10:30〜16:00第1部 粘弾性理論…

透明樹脂の耐熱性と諸特性向上および応用展開

光学レンズ、LCDバックライト、LED照明、光ディスク、自動車ヘッドランプなどで応用するためのポイントとは!?ポリマーの高透明性・高屈折率と高耐熱性を両立させるのは可能なのか!?透明樹脂の『耐熱性』と諸特性向上および応用展開主催:R&D支…

押出成形における加工機・材料のトレンドと評価技術、トラブル対策

加工機の動向や材料の加工性評価から脈動、フローマーク、ブリード、ブルーム、プレイアウト、目やに、メルトフラクチャー、ゲル、フィッシュアイ、ボイドなどのトラブル対策まで!押出成形における加工機・材料のトレンドと評価技術、トラブル対策≪1名分料…

ゼーマン原子吸光およびICP発光による金属元素分析のコツと注意点

前処理、測定データの解析、メンテナンスなどの注意点を詳しく解説する。また、電池材料やレアメタル(希少金属)といったトレンド試料を測定する際のポイントを分かりやすく解説する!ゼーマン原子吸光およびICP発光による金属元素分析のコツと注意点≪主成…

プラスチックレンズの材料・設計・成形技術の基礎と実際

高性能非球面プラスチックレンズ実現に向けた材料、設計、成形を中心に実例を上げながら詳解!!プラスチックレンズの材料・設計・成形技術の基礎と実際主催:R&D支援センター日時:平成22年4月26日(月) 10:00〜16:30<講座のポイント> プラスチックレ…

透明樹脂の耐熱性と諸特性向上および応用展開

光学レンズ、LCDバックライト、LED照明、光ディスク、自動車ヘッドランプなどで応用するためのポイントとは!?ポリマーの高透明性・高屈折率と高耐熱性を両立させるのは可能なのか!?透明樹脂の『耐熱性』と諸特性向上および応用展開主催:R&D支…

ゼーマン原子吸光およびICP発光による金属元素分析のコツと注意点

前処理、測定データの解析、メンテナンスなどの注意点を詳しく解説する。また、電池材料やレアメタル(希少金属)といったトレンド試料を測定する際のポイントを分かりやすく解説する!ゼーマン原子吸光およびICP発光による金属元素分析のコツと注意点≪主成…

プラスチックレンズの材料・設計・成形技術の基礎と実際

高性能非球面プラスチックレンズ実現に向けた材料、設計、成形を中心に実例を上げながら詳解!!プラスチックレンズの材料・設計・成形技術の基礎と実際主催:R&D支援センター日時:平成22年4月26日(月) 10:00〜16:30《講座趣旨》 プラスチックレンズは…

高断熱・高気密化による省エネ効果と耐久性向上

太陽、風力、地熱などの自然エネルギーを最大限利用するシステムを組み込むには?断熱・気密・防露・換気・快適について総合的に平易に解説!高断熱・高気密化による省エネ効果と耐久性向上 ≪1名分料金で2人目無料≫主催:R&D支援センター日時:平成22年4…

太陽光発電モジュールおよび構成材料の規格と各種試験

太陽光発電モジュールと使用される材料の規格の要求と、その試験方法について詳解!!太陽光発電モジュールおよび構成材料の規格と各種試験主催:R&D支援センター日時:平成22年4月23日(金) 13:00〜16:30【受講対象】 太陽光発電モジュールに関わる各種…

レーザ溶接の基本および溶接欠陥の防止と異種材料接合技術

レーザの溶接機構を理解し,欠陥防止策を伝授!レーザ異材接合実現へ!!レーザ溶接の基礎と応用・溶接欠陥防止策と異種材料接合技術〜異種金属 金属−プラスチック の直接接合技術〜主催:R&D支援センター日時:平成22年4月23日(金) 11:00〜16:30<講座…

3Dディスプレイの開発動向と構成部材への要求特性および今後の展開

圧倒的な注目を集める3Dディスプレイ(立体映像)!各方式の展望から、必要とされる材料特性、3D−LCD用光学フィルムの開発動向まで詳解!3Dディスプレイの開発動向と構成部材への要求特性および今後の展開〜光学素子,光学フィルム,特殊フィルタ,…

Excelによる実験計画法

本コースは実験データの収集方法と解析方法を学ぶためのコースである。具体的には、効率的にかつ、効果的なデータを集めるために、実験をどのように実施すればよいか、その計画方法を学ぶ! Excelによる実験計画法 〜Excelを用いた実験データの解析 PC実習…

蓄熱技術における材料・システム開発と応用

電気・ガス業界、土木・建築材料業界、自動車業界などでますます応用が広がる蓄熱技術!ヒートポンプの高性能化、パラフィン系潜熱蓄熱材の開発と応用、搬送システムの用途展開について4名の講師が解説!!蓄熱技術における材料・システム開発と応用主催:…

プラスチック中添加剤の分析法の実際

面倒な添加剤分析法のポイントは?添加剤自身についての解説から赤外吸収スペクトルの読み方、最近の添加剤分析の動向まで分かりやすく解説!プラスチック中添加剤の分析法の実際 ≪1名分料金で2人目無料≫〜抽出・分離、定量・定性化、スペクトルの読み方、分…

中国の化学物質管理の法制度と対応のポイント

中国版RoHS、WEEEなど様々な化学物質規制の概要や関連基準について説明し、企業に求められる対応策に関しても言及する。新化学物質環境管理の法整備についても徹底解説!中国の化学物質管理の法制度と対応のポイント≪今後さらなる成長が予想される中国市場を…

熱硬化性樹脂3次元流動解析の基礎・応用

実用化が急速に進んでいるHEV,EV用モータなどの複雑構造体でのCAE解析技術についても解説する!さらに、製品強度大幅向上のための解決策として本命視されているナノコンポジットを配合するプロセスでのナノ粒子分散挙動について、新しい概念の解析モデルと3D…

非接触給電技術の各方式による開発動向とEV無線充電システムへの応

電磁共鳴方式、電磁誘導方式、マイクロ波送電方式による電力伝送技術とEVシステムを中心とした実用化に向けたシステム開発を詳解!!非接触給電技術の各方式による開発動向とEV無線充電システムへの応用主催:R&D支援センター日時:平成22年4月21日(…

マイクロ水力発電の原理・特徴と参入のポイント・ビジネスチャンス

新たな視点を得て普及が始まった「マイクロ水力発電」に対する国の動きや産学活動、導入事例と共に、普及に向けた技術的および法的課題とその解決策について解説!マイクロ水力発電の原理・特徴と参入のポイント・ビジネスチャンス≪日本の環境に最適な再生可…

特許からみる「EMC対策」 〜実習付〜

解決策探索エリアマップ!作成セミナー!特許からみる「EMC対策」 〜実習付〜〜特許情報を活用して「EMC対策」の具体的な解決策を探る!〜主催:R&D支援センター日時:平成22年4月21日(水) 10:30〜16:30<講座趣旨> ◆いま、EMC対策は電子機器…

伝熱の基礎とExcelによる現場で使える熱計算ノウハウ講座

どのように現場で必要とされている熱計算を解くか?視覚化が難しい熱の流れ、温度変化について若手技術者にも熟練技術者にも表計算ソフトを用いて分かりやすく解説!伝熱の基礎とExcelによる現場で使える熱計算ノウハウ講座 〜過去2年間100件以上の熱計算案…

半導体量子ドットの太陽電池への応用

高変換効率が期待できるため急速に研究が活発してきた量子ドット太陽電池!研究・開発の現状から今後の展開・課題まで詳解!!半導体量子ドットの太陽電池への応用 ≪1名分料金で2人目無料≫主催:R&D支援センター日時:平成22年4月20日(火) 13:00〜16:30…

グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能

新しい電子デバイスとして期待されているグラファイトの一枚のシート(グラフェン)の特異な電子構造、電子輸送物性について詳しく解説し、「いつ頃・どんな分野に応用できるか」今後の展望を占う!グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・…

乾燥技術の基礎と実践的省エネ・低コスト化戦略

乾燥技術の入門者にとっては基礎から分かり易く!すでに乾燥に携わっている技術者にとってはExcel演習によってより深く!乾燥機の設計や性能評価ソフトを自分で開発できる!乾燥技術の基礎と実践的省エネ・低コスト化戦略≪Excelを使ったPC実習付き:1人1台弊…

役に立つトライボロジー 〜トライボロジーの基礎から材料・表面技術

トライボロジーの基礎として表面・接触,摩擦,摩耗,潤滑,材料・表面技術の理論と各種の摩擦摩耗試験の概要,事例を詳解!!役に立つトライボロジー〜トライボロジーの基礎から材料・表面技術まで〜主催:R&D支援センター日時:平成22年4月16日(金) 10…

超高分子量ポリマーの延伸技術と構造解析

超高分子量ポリマーが必然的に含有する分子鎖「絡み合い」を制御することで分子鎖「異方性」を発現させる各種の「超延伸法」について、超高分子量ポリエチレンを例として解説する!超高分子量ポリマーの延伸技術と構造解析≪1名分料金で2人目無料≫主催:R&…

IGBTの最新技術動向と次世代パワーデバイスの展望

次世代のパワーデバイスは何になるのか?IGBTの一層の特性改善か、IGBTを凌駕するシリコンデバイスの提案か?またシリコンではなく、SiCやGaNを用いたデバイスか?IGBTの最新技術動向と次世代パワーデバイスの展望主催:R&D支援センター日時:平成22…

高分子等自己修復材料の開発の現状、自己修復メカニズムおよび今後の

環境負荷・エネルギー消費の低減化のためのキーマテリアルとなる自己修復材料について、国内外の研究開発の現状を紹介するとともに、自己修復機能を発現するメカニズムについて解説する!高分子等自己修復材料の開発の現状、自己修復メカニズムおよび今後の…