2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

高分子絶縁材料の破壊の基礎過程と劣化メカニズム

絶縁物はなぜ壊れるか?劣化が進んで破壊する過程は?絶縁劣化の非破壊診断方法とは?高分子絶縁材料の破壊の基礎過程と劣化メカニズム主催:R&D支援センター日時:平成23年1月19日(水) 13:00〜16:30<講座のポイント> 電気システムにおいて絶縁物を扱…

高分子材料中添加剤の分析方法

樹脂開発研究において重要となる添加剤分析について、効率的な前処理方法や各分析手法の特徴、事例を含めたデータの見方まで詳しく解説!高分子材料中添加剤の分析方法主催:R&D支援センター日時:平成22年12月16日(木) 10:30〜16:30第1部 添加剤分…

レオロジー制御による押出不良対策と高性能材料の設計

レオロジー的な知見が押出加工を考える上でどのように役立つのか、加工不良を例にして考察する!レオロジー制御による押出不良対策と高性能材料の設計主催:R&D支援センター日時:平成22年12月14日(火) 12:30〜16:30【講座のポイント】 本講演では、…

難燃剤の特徴・規制動向と難燃材料の成形加工技術

難燃化技術の基本を解りやすく解説して、実際の配合設計、成形加工技術のポイントまで詳細に説明!難燃剤の特徴・規制動向と難燃材料の成形加工技術主催:R&D支援センター日時:平成22年12月13日(月) 12:30〜16:30〈講座趣旨〉 火災事故に対応する難…

ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと組み合わせのポイント

ハイブリッドあるいはデュアルUV硬化系は複数の素過程からなるので,硬化反応の種類に基づく分類を行い、それぞれの具体例を挙げて説明する!ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと組み合わせのポイント主催:R&D支援センター日時:平成22年12…

熱設計の基礎と熱解析演習

伝熱の基礎を理解し、CFDによる数値シミュレーションについて紹介し、さらに熱回路網法を用いた解析手法を実践的に演習し、解析の基礎を学ぶ!熱設計の基礎と熱解析演習 〜フリーソフトを使った演習付き〜≪1人1台ノートPCを主催側で準備/受講者に計算ソ…

潜熱蓄熱の基礎と材料物性制御および今後の課題

伝熱工学的な観点から、蓄熱システムの性能向上に有効な相変化特性改善方法を解説する。さらに種々の伝熱面構造による相変化特性の変化に関する実験結果、計算結果などを基に、潜熱蓄熱における今後の課題等に言及する!潜熱蓄熱の基礎と材料物性制御および…

高分子材料の光劣化メカニズム・配合設計のポイントおよび耐光性評価方法

本分野の課題と解決の手がかりを解説!劣化法化方法に関する基礎的技術を分かりやすく解説!高分子材料の光劣化メカニズム・配合設計のポイントおよび耐光性評価方法主催:R&D支援センター日時:平成22年12月10日(金) 10:30〜16:00第1部 高分子の劣…

FPC(フレキシブル配線板)の市場動向と技術トレンド

FPC(フレキシブルプリント配線板)市場・技術的変遷から、材料・製造プロセス・規格や信頼性試験方法、高機能化に向けた最新技術まで詳しく解説!FPC(フレキシブル配線板)の市場動向と技術トレンド主催:R&D支援センター日時:平成22年12月9日(木…

静電気トラブルとその測定・対策方法

静電気の測定方法・対策原理を分かりやすく解説し、対策方法を提案する。セミナーの最初から最後まで、測定器を用いた簡単な実験と共に、豊富な現場事例を随所に織り込みながら解説! 静電気トラブルとその測定・対策方法 〜現場技術者対象〜主催:R&D支…

フィルム延伸技術と延伸過程における構造発現・評価技術【大阪講座】

高分子・フィルム材料の基礎と課題と解決の手がかりを詳細解説!フィルム延伸技術と延伸過程における構造発現・評価技術主催:R&D支援センター日時:平成22年12月3日(金) 13:00〜16:30≪講座のポイント≫ 本講座では,プラスチックフィルムの成形加工,…

ウェブの巻出し・巻取りにおけるテンション制御とスリッティング技術

フィルムを中心としたウェブの巻出し・巻取りのポイントを詳解!経験豊富な講師がスリッター・刃物の基礎や張力制御について分かりやすく解説する。 ウェブの巻出し・巻取りにおけるテンション制御とスリッティング技術主催:R&D支援センター日時:平成22…

高分子結晶化のメカニズムと高次構造制御・成長速度評価およびガラス転移の機構【大阪講座】

高分子結晶構造、高次構造およびその生成過程について、基本的概念知識、研究の方法論と解析法について述べ、中間相を経由する結晶化研究や外場下での結晶化研究等の最近の研究成果について解説!高分子結晶化のメカニズムと高次構造制御・成長速度評価およ…

LCD用光学補償フィルムの機能設計と最近の動向【大阪講座】

市場動向・最近の開発動向について、パネル開発のニーズと、対応する材料設計について解説!LCD用光学補償フィルムの機能設計と最近の動向主催:R&D支援センター日時:平成22年12月2日(木) 12:30〜16:30≪講座のポイント≫ LCDは、ノートパソコン…

電池技術者のためのインピーダンス測定のノウハウとデータ解析

電気化学測定の基礎から応用までを理解!インピーダンス測定の初歩から応用までをお話します!教科書等のような理論中心ではなく概念的、直感的、応用力向上を目指します!電池技術者のためのインピーダンス測定のノウハウとデータ解析主催:R&D支援セン…

超多層(ナノレイヤー)積層技術による高機能・高付加価値化とフィル

超多層(ナノレイヤー)化へのメリットを中心に、欧米の実績を含め超多層フィルム成形技術を解説!超多層(ナノレイヤー)積層技術による高機能・高付加価値化とフィルム製品実例主催:R&D支援センター日時:平成22年11月30日(火) 13:00〜16:30【講座…

スパッタリング法による薄膜作製とそのポイント

スパッタリング法による薄膜作製のポイントを基礎的な物理現象から分かりやすく解説!スパッタリング法による薄膜作製とそのポイント 〜原理・成膜条件・膜構造・膜質・密着性・基板へのダメージ〜主催:R&D支援センター日時:平成22年11月29日(月) 10…

照明光学系の基礎と設計・シミュレーション

照明光学系の設計に役立つ理論、照明光学系に特有の光学素子(CPC、ライトパイプ、フライアイレンズ)、設計・シミュレーション例を紹介します。照明光学系の設計技術を習得し、機器の開発に役立ててください!照明光学系の基礎と設計・シミュレーション主催…

高熱伝導材料の材料特性・設計と放熱部材への応用

熱伝導フィラーの種類・形状、PPS/LCPの高熱伝導化、パワーデバイス封止材などの高い放熱性が求められる部材への応用について3名の講師が詳しく解説!高熱伝導材料の材料特性・設計と放熱部材への応用主催:R&D支援センター日時:平成22年11月26日…

コーティング膜の物性と付着性・耐候性評価および応用展開

付着性、耐候性、膜物性、基材への塗れ挙動、機能性膜、応用までを分かりやすく解説!コーティング膜の物性と付着性・耐候性評価および応用展開主催:R&D支援センター日時:平成22年11月26日(金) 10:00〜17:10第1部 コーティング材料の塗装と付着性…