2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

シリコン材料における欠陥制御の基礎と応用【大阪開催】

Czochralski(CZ)法におけるGrown-in欠陥、酸素析出、ゲッタリングや転位などに関する研究とそれを基に開発された制御技術を紹介する。また、第一原理計算や数値シミュレーションを用いた最先端の欠陥制御技術についてもわかりやすく解説!シリコン材料におけ…

有機薄膜太陽電池の技術動向と高効率化に向けた光電変換材料の開発【大阪開催】

エネルギー変換効率を決定する各種要因の物理的意味から各種材料系の特徴と課題、超低コスト化・超高効率化のための新技術御まで詳解!有機薄膜太陽電池の技術動向と高効率化に向けた光電変換材料の開発主催:R&D支援センター日時:2011年11月10日(木) …

伝熱の基礎と種々の熱物性値の測定・評価・制御技術

複合材料や断熱材において重要である熱的性質を評価するための基礎を解説!さらに熱伝導率、熱拡散率、比熱などの熱物性値の測定法とその評価における重要項目・問題点などを紹介する!伝熱の基礎と種々の熱物性値の測定・評価・制御技術主催:R&D支援セ…

規制・規格・基準を主体とした包装に関連する基礎講座

世界的潮流である品質・安全・衛生・環境を包装の立場から規制・基準などを見る!食品、医薬品の安全・安心は包装が守る!規制・規格・基準を主体とした包装に関連する基礎講座主催:R&D支援センター日時:2011年10月27日(木) 10:30〜16:30[講座のポ…

撹拌装置の最適選定・設計とスケールアップおよびトラブル事例

撹拌装置の選定と設計の方法を体系的にまとめ、初心者にも明快にわかるよう解説する。撹拌動力計算を含む様々な撹拌に関わる計算とスケールアップについても、その方法や問題点と解決方法などをクローズアップ的に取り上げる!撹拌装置の最適選定・設計とス…

押出成形におけるトラブルシューティング【大阪開催】

光学フイルム、太陽電池関連フイルム・シート、電池セパレーター、高機能複合材料(ナノコンポジット)等を中心としたニッチで高精度、高機能、高付加価値の高い製品への対応!押出成形におけるトラブルシューティング〜フイルム、シート、パイプ、チューブ…

ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと組み合わせのポイント

ハイブリッドあるいはデュアルUV硬化系は複数の素過程からなるので,硬化反応の種類に基づく分類を行い、それぞれの具体例を挙げて説明する!ハイブリッド・デュアルUV硬化のメカニズムと組み合わせのポイント主催:R&D支援センター日時:2011年10月3…

高分子材料/金属の接着メカニズムと評価方法

高分子材料と金属の種類、性質、表面処理などを把握後に、最適な接着剤・接着方法・評価方法について解説!接着のトラブル防止について詳細解説!高分子材料/金属の接着メカニズムと評価方法主催:R&D支援センター日時:2011年10月26日(水) 12:30〜16…

産業用インクジェットの市場動向と技術トレンド

本講座の聴講によりインクジェットの歴史から最新情報まで全てが分かる!インクジェット技術、事業の現状と今後の方向について技術者のみならず、営業、企画担当の初心者にも分かりやすく解説!産業用インクジェットの市場動向と技術トレンド主催:R&D支…

外観(目視・官能)検査の効率的な進め方

検査を効率的に進めるための規格化の手順や具体的手法、検査室環境管理、検査員の選定・育成などについて、原材料受入検査から半製品検査・出荷検査にいたるまで実践例で解説!外観(目視・官能)検査の効率的な進め方〜検査基準・標準の設定・検査室設計・…

半導体封止技術とトラブルシューティング

開拓者しか知り得ない「封止技術の真髄」を聞くことができる!封止システム(特に、封止材料)の過去・現在・未来、すなわち、過去の開発経緯、現状や課題、今後の開発動向について、徹底解説!半導体封止技術とトラブルシューティング主催:R&D支援セン…

高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向

難燃剤毎の難燃機構、建材・燃料電池材料等の不燃化、難燃材料の開発動向や評価方法、難燃性の定量化、RoHS〜Epeatなどの規制などについて分かりやすく解説していく!高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向主催:R&D支援センター日時…

体外診断用医薬品の有用性と性能試験評価法の見方・考え方【大阪開催】

体外診断用医薬品の基本的な性能評価から、その見方と考え方を理解し、臨床への有用な情報提供に応用できる力を習得しよう!体外診断用医薬品の有用性と性能試験評価法の見方・考え方主催:R&D支援センター日時:2011年11月14日(月) 10:30〜16:30[講…

中国工場の製造現場における品質管理の問題点と対応策【大阪開催】

自社中国工場や取引先中国工場の品質改善、指導のポイントを具体的事例を示しながら詳解!! 生産の3要素(3M)で捉える中国工場の製造現場における品質管理の問題点と対応策〜失敗等具体的事例、改善手順、指導のポイント〜主催:R&D支援センター日時:…

ステージゲート法の効果的な運用法【大阪開催】

日本企業での適用には日本流の運営ノウハウが重要!新製品開発のステージゲート法と新技術開発のステージゲート法のプロセス、運用方法を分けて詳解!!ステージゲート法の効果的な運用法主催:R&D支援センター日時:2011年11月11日(金) 10:30〜16:30…

プラスチックの残留応力・ひずみのメカニズムと低減化技術

プラスチック特有の性質と、これに伴う残留応力・ひずみ発生と低減化について分かりやすく解説!プラスチックの残留応力・ひずみのメカニズムと低減化技術主催:R&D支援センター日時:2011年10月28日(金) 10:30〜16:30[講座のポイント] プラスチック…

ULSI多層配線技術の基礎と最新動向

デバイスメーカーの最前線の開発責任者が語る材料、装置、周辺技術への期待と要求!ULSI多層配線技術の基礎と最新動向〜微細化、低抵抗化、低容量化、高信頼化〜主催:R&D支援センター日時:2011年10月27日(木) 10:30〜16:30【講座のポイント】 …

水素脆性破壊の基礎

水素脆性の基礎、試験法、各種材料における水素脆化特性、破壊のメカニズムについて分かりやすく解説!水素脆性破壊の基礎〜メカニズムと防止への取り組み〜主催:R&D支援センター日時:2011年10月26日(水) 10:30〜16:30[講座のポイント] 水素脆性…

押出コーティングの基礎と不良対策

押出コーティングの理論、機械の各部位、樹脂、AC材、QC工程図での生産方式、不具合の実例から改善対策を説明!押出コーティングの基礎と不良対策主催:R&D支援センター日時:2011年10月24日(月) 12:30〜16:30[講座のポイント] 押出コーティング…

UVナノインプリントの基礎と高スループット化へ向けた要素技術

光ナノインプリントの原理から高スループット化・高機能化に向けた要素プロセス・材料・最近の応用事例など詳解!UVナノインプリントの基礎と高スループット化へ向けた要素技術主催:R&D支援センター日時:2011年10月7日(金) 10:30〜16:30[講座のポ…

ぬれのメカニズムと制御および測定・評価方法【大阪開催】

実際の表面で生じるぬれ挙動について、表面あらさや汚れなどの影響、接触角の測定方法について述べ、さらに表面の撥水化、親水化を行う基本的な考え方や、ぬれに関係する実際の現象の考察例を紹介!ぬれのメカニズムと制御および測定・評価方法主催:R&D…

過熱水蒸気の利用技術と最近の動向

過熱水蒸気の基礎から乾燥、調理、食品加工への応用など最新動向を詳解!過熱水蒸気の利用技術と最近の動向〜調理,乾燥,食品加工〜主催:R&D支援センター日時:2011年10月6日(木) 13:00〜16:30[講座のポイント] 過熱水蒸気を中心に乾き空気、水滴、…

エネルギー触媒技術の基礎と最新動向

エネルギー変換、エネルギー保存に利用する様々な触媒の特性を知り、効果的な利用法を修得しよう!エネルギー触媒技術の基礎と最新動向共催:R&D支援センター日時:2011年9月30日(金) 10:30〜17:30[講師の言葉]触媒はその時代時代において私たちの需要…

製品の幾何特性仕様(GPS規格)における最近の動向および幾何公差方式入門

基礎からGPS規格(製品の幾何特性仕様)の最新動向から幾何交差の種類、測定技術までを理解し、実務へと活用するための特別講座!製品の幾何特性仕様(GPS規格)における最近の動向および幾何公差方式入門共催:R&D支援センター日時:2011年9月30日(金)…

自らの知識と技術を職場で最大に活用する(自己資源開発)テクニカル講座

モチベーションアップ、コラボレーションの方法として活用するための特別セミナー!自らの知識と技術を職場で最大に活用する(自己資源開発)テクニカル講座共催:R&D支援センター日時:2011年9月29日(木) 10:30〜17:30[講師の言葉]自分の変革をしてみよ…

EMC対策を不要にするスイッチング回路設計と最新技術

EMC問題の根本を探り、設計の小型化、軽量化、高周波化で起こる課題解決に活かそう!EMC対策を不要にするスイッチング回路設計と最新技術共催:R&D支援センター日時:2011年9月29日(木) 10:30〜17:30[講師の言葉]EMC対策は設計の源流で行うべきと…

デジタルヒューマン技術による製品の人間中心設計と評価

使用する人間に起こりうる変化を仮想化し、人間側に起こりうる変化を予測、評価する「デジタルヒューマン技術」を活かして、安全安心な製品開発・設計へと役立てよう!デジタルヒューマン技術による製品の人間中心設計と評価共催:R&D支援センター日時:2…

バグを出さない効果的なレビュー計画及びチェックリスト作成演習

レビュー項目の網羅性をあげ、エラーを早期に発見することによって開発効率を上げるためのレビュー計画、チェックリスト、チェック方法作成のノウハウを公開!バグを出さない効果的なレビュー計画及びチェックリスト作成演習 〜PC演習付 PCは主催者が用…

真空技術の基礎と低・中真空領域での応用

真空の仕組み、ポンプ、真空系、シールなどを基礎から学び、産業界でよく使われる低・中領域の真空での業務に活かせます!真空技術の基礎と低・中真空領域での応用共催:R&D支援センター日時:2011年9月28日(水) 10:30〜17:30[講師の言葉] 真空は、真空…

高機能Cuボンディングワイヤの接合性および信頼性

ワイヤボンディング技術の動向から低コスト材料の開発、更にCuワイヤの表面酸化、接合性、生産性、信頼性の改善までを習得し、実務へと活かせ!高機能Cuボンディングワイヤの接合性および信頼性共催:R&D支援センター日時:2011年9月28日(水) 10:30〜…