国内外における食品包装規制の最新動向と求められる対応

米国、欧州、中国を中心に海外の食品包装規制の動向と国内の動きを把握しよう!各国の規制に対して企業がどのような対応をすべきか指針を示す!

国内外における食品包装規制の最新動向と求められる対応

主催:R&D支援センター

日時:2012年6月20日(水) 10:30〜16:30

【講座のポイント】
 欧州では2011年5月1日食品包装材料への新たな規則(プラスチック施行規則:PIM)が施行された。EFSAは2012年3月30日コーティング剤・色材・印刷インキなどプラスチック以外の食品接触材料のリストを示した。米国では2011年1月4日食品安全近代化法が成立し食品包装材料分野を含め予防原則が適用される。中国では2009年6月1日施行された食品容器、包装材料用添加剤使用衛生標準GB9685-2008に対し、2011年2月9日最初の改正案が示された。また2011年5月23日新規物質申請受理規定が公布され、2012年3月19日認可予定の新規物質が示された。こうした海外の動きにより国内においても法整備と企業対応の必要性が増している。

 本講演では、こうした海外の最新状況に国内の動きを含めて紹介し企業が必要とする対応を明らかにする。

【プログラム】
1.はじめに
2.欧州
  2-1 プラスチック施行規則(PIM)
  2-2 EFSAコーティング剤・色材・印刷インキなど食品接触材料報告書とリスト
  2-3 欧州及び加盟国のBPA規制動向
3.米国 
  3-1 食品申請認可(FAP)制度
  3-2 食品接触届出(FCN)制度
  3-3 食品安全近代化法
  3-4 米国及び各州のBPA規制動向
4.中国
  4-1 食品容器、包装材料用添加剤使用衛生標準GB9685-2008の改正動向
  4-2 食品関連製品新品種申請受理規定と行政許可管理規定
  4-3 食品包装材料関連国家標準の改正動向
5.国内の動き
6.おわりに

[質疑応答・名刺交換]