微粒子・ナノ粒子の分散安定化と新たな表面調整剤の技術動向

粒子の分散安定化メカニズムの説明と、最新の分散剤について解説!
膜及び表面特性の改善ならびに新機能付与について、最近開発された添加剤技術を詳解!

微粒子・ナノ粒子の分散安定化と新たな表面調整剤の技術動向

≪1名分料金で2人目無料≫

主催:R&D支援センター

日時:平成22年7月22日(木)13:00〜16:30

<講座趣旨>
ナノ粒子のコーティング材への使用が広がっている。
 実際、フィルムでの樹脂と固体粒子との組み合わせは、光学的・機械的特性の向上に寄与している。
 また電池材料や電極でも、系中での分布・凝集構造の制御が各種特性に影響を与えると、固体粒子の分散安定化が注目されている。
 今回は、粒子の分散安定化メカニズムの説明と、最新の分散剤の紹介をしたい。
 あわせて、膜及び表面特性の改善ならびに新機能付与について、最近開発された添加剤技術にも触れる。

<プログラム>
1)粒子の表面と吸着特性
  酸塩基理論、π電子相互作用、疎水性相互作用

2)粒子の分散安定化メカニズム
  静電気的反発、立体障害

3)湿潤分散剤の構造と機能
  吸着基特性、分子の構造制御

4)粒子ごとの適用例
  有機顔料、カーボン・カーボンナノチューブシリカ・金属酸化物

5)ナノ粒子ディスパージョンの例
  シリカ酸化亜鉛、酸化セリウム

6)表面調整剤の基礎
  レベリング性、濡れ性

7)シリコンマクロマーを用いた表面調整剤
  各種構造とその特性

8)機能付与の例
  撥水性・撥油性・易洗浄性、耐スリキズ性

【質疑応答・名刺交換・個別質問】