照明光学系の基礎と設計・シミュレーション

照明光学系の設計に役立つ理論、照明光学系に特有の光学素子(CPC、ライトパイプ、フライアイレンズ)、設計・シミュレーション例を紹介します。照明光学系の設計技術を習得し、機器の開発に役立ててください!

照明光学系の基礎と設計・シミュレーション

主催:R&D支援センター

日時:平成22年11月29日(月) 10:30〜16:30

《講座のポイント》
照明光学系とは、均一で明るい照明を目的とする光学系です。光学系では照明系よりも結像系に目を向けがちですが、実は照明系を改善することで解決できる問題は少なくありません。

 本講演は、受講者が照明系を設計できるようになることを目的とします。そのため、まず照明光学系の設計に役立つ理論を紹介します。次いで、照明光学系に特有の光学素子(CPC、ライトパイプ、フライアイレンズ)を紹介し、最後に設計・シミュレーション例を紹介します。皆様も照明光学系の設計技術を習得し、機器の開発に役立ててください。


《プログラム》
1.照明設計に役立つ理論
  1-1 測光量と放射量
  1-2 全光束と光度
  1-3 照度
  1-4 面光源と輝度
  1-5 エタンデュ
  1-6 リレーコンデンサー光学系
2.照明系に有用な光学素子
  2-1 CPC
  2-2 ライトパイプ
  2-3 フライアイレン
3.照明系の設計例
  3-1 ランプとLEDのモデル化方法
  3-2 ライトパイプを使った照明系
  3-3 フライアイを使った照明系
【質疑応答・名刺交換】

キーワード:照明系,光学設計,光学系設計,LED照明,発光ダイオード,講習会,書籍