2011-01-01から1年間の記事一覧

承認申請業務効率化に向けた申請資料作成プロセスマネジメントと各段階に応じた部門連携

効率的で質の高い申請資料の作成を実現するにはどうすればよいのか?承認申請業務効率化に向けた申請資料作成プロセスマネジメントと各段階に応じた部門連携共催:R&D支援センター日時:2012年1月30日(月) 13:00〜16:30【講座のポイント】 申請資料作成…

易しく学ぶ中間解析

統計解析部門だけでなく臨床開発部門や薬事部門の方でも理解できるように易しく解説します!易しく学ぶ中間解析 〜計画立案から実施までのポイントとケーススタディ〜 共催:R&D支援センター日時:2012年1月27日(金) 10:30〜16:30【講座のポイント】 臨…

当局審査対応を念頭においた分析法バリデーション検討手順とCTD申請の要求基準

規格設定並、技術移転、試験法変更などにおける妥当性検証を踏まえて!当局審査対応を念頭においた分析法バリデーション検討手順とCTD申請の要求基準 〜各ケースに応じた実施例〜 共催:R&D支援センター日時:2012年1月27日(金) 10:00〜16:30【講座のポ…

LNG燃料船の開発動向と今後の展望

海運・造船業界にも環境負荷低減・二酸化炭素削減の波が押し寄せている!低環境負荷船の真打"LNG燃料船"に関する開発動向、技術動向、法規制動向等を徹底解説!LNG燃料船の開発動向と今後の展望 共催:R&D支援センター日時:2012年1月27日(金) 10:00〜1…

中国における排水・汚泥処理の技術ポイントとその市場

注目の中国水ビジネス!排水・廃水、そこから生じる汚泥の具体的な処理技術とそのシステム、また中国の政策やインフラの現状を解説!中国における排水・汚泥処理の技術ポイントとその市場共催:R&D支援センター日時:2012年1月26日(木) 11:00〜16:00第1…

陸上養殖技術動向とその可能性

新興国需要の急増による魚介類供給の不安定化、原発事故による安全への不信…etc!我が国において安心な水産物の安心供給は喫緊の課題だ。その切り札となり得る陸上養殖技術の”今”を徹底解説!安心・安全な水産物の安定的供給の切り札となり得るのか!?陸上…

欧米の規制要件をふまえた医薬品安全性リスクマネジメント及び疫学によるリスク管理/評価

欧米規制要件と今後予想される変化とは!リスク評価及び管理における疫学とリスク最小化およびその評価!欧米の規制要件をふまえた医薬品安全性リスクマネジメント及び疫学によるリスク管理/評価〜安全性リスクマネジメント実務(事例紹介をふまえて)〜 共…

化学蓄熱・ケミカルヒートポンプの基礎と技術利用展開

エネルギー利用の高効率化において蓄熱・ヒートポンプ技術は不可欠であり、その中で化学蓄熱技術は中高温域蓄熱、また高エネルギー密度という点で期待されています。技術の基礎とその利用例をご紹介!化学蓄熱・ケミカルヒートポンプの基礎と技術利用展開 共…

触感デザイン講座

自動車内装部材に代表されるように、「今」の製品には価値のある触感や官能に訴える触感などプラスアルファが必要!材料や各種部材などの製品開発者、またデザイン担当者のための、「触覚・触感とは?」から始める新時代セミナー触感デザイン講座 〜触覚・触…

MLCCの小型大容量化に向けた開発動向と要素技術

積層セラミックコンデンサの薄層・多層化による更なる小型・大容量化に向けた動向と材料技術を4名の講師で詳解する!MLCCの小型大容量化に向けた開発動向と要素技術主催:R&D支援センター日時:2012年1月27日(金) 10:15〜17:20第1部 MLCCの…

研究開発テーマの選択・評価、製品開発とファジイフロントエンド

研究開発マネジメントの最新課題を実例とディスカッションで理解を深める!研究開発テーマの選択・評価、製品開発とファジイフロントエンド 一方的な講義だけではなくディスカッションをします!主催:R&D支援センター日時:2012年1月26日(木) 10:30〜…

高分子材料の表面処理技術とそれらのメリット・デメリット

接着を改善するためプラスチック成形物の表面処理には多くの方法が提案されている。それらの方法を概観するとともに、メリット・デメリットを装置メーカーの立場を離れて第三者の立場で比較検討! 高分子材料の表面処理技術とそれらのメリット・デメリット〜…

ポリマー系ナノコンポジットの基礎から応用まで

ポリマー/クレイ系ナノ複合材料の構造制御・調整法・成型技術から軽量・高剛性・導電性・高耐火性など高機能付与技術を詳述!ポリマー系ナノコンポジットの基礎から応用まで主催:R&D支援センター【講座のポイント】 材料科学研究の究極の目標の一つに多…

薄膜機械物性・密着性の最新計測技術と評価方法

硬さ・弾性率・降伏強度・粘弾性・密着性・熱応力などの薄膜機械物性の評価について、基礎からこれら物性値の真意を明らかにし、最先端の定量計測技術までしっかり解説!薄膜機械物性・密着性の最新計測技術と評価方法主催:R&D支援センター日時:2012年1…

導電性接着剤の基礎と最新動向

十分に理解されていなかった基本的な物性やプロセス、評価技術!目的に合わせた様々な導電性接着剤を詳細解説!導電性接着剤の基礎と最新動向主催:R&D支援センター日時:2012年1月24日(火) 12:30〜16:15第1部 導電性接着剤の基礎 【講座のポイント…

超音波の基礎と最新技術

基礎事項と、応用利用のための超音波の制御技術について、超音波の測定データ・解析データの事例を中心に解説!超音波の基礎と最新技術 〜洗浄、攪拌、表面改質、超音波制御〜主催:R&D支援センター日時:2012年1月23日(月) 10:30〜16:30[講座のポイ…

泡の発生メカニズムとその評価および消泡・脱泡技術

気泡や泡沫の生成、成長、運動、崩壊に関わる基本メカニズムから、それらの制御、安定化及び除去法について分かりやすく解説!泡の発生メカニズムとその評価および消泡・脱泡技術主催:R&D支援センター日時:2012年1月23日(月) 12:30〜16:30[講座の…

高分子延伸過程における分子配向・結晶化制御技術

フィルムや繊維の延伸による分子配向挙動と配向結晶化に関して、巨視的な(物理的な)視点と微視的な(化学的な)視点の両者から解説!高分子延伸過程における分子配向・結晶化制御技術主催:R&D支援センター日時:2012年1月20日(金) 13:00〜16:30[…

わかりやすいクリーンルームの基礎と,改善のポイント

経験豊富な講師が実験・実測・経験に基づいて管理レベル向上、作業員教育、製造環境改善・清掃、省エネルギー等を詳解!わかりやすいクリーンルームの基礎と,改善のポイント〜作業員管理と教育,清掃と各種改善のコツ〜主催:R&D支援センター日時:2011…

タッチパネル貼り合わせ技術の最新動向

大型マルチタッチ タッチパネルの課題と解決法!装置動画も合せて紹介し、どのようなプロセスがあるのかを判りやすく紹介!粘着の基礎を学び、製品開発に応用展開しよう!タッチパネル貼り合わせ技術の最新動向 〜粘着剤、装置、評価技術〜主催:R&D支援…

眼科機器用光学系の基礎と実際

前半に眼と光学の基礎を詳解し、後半に眼科機器用光学系の実際について詳述する!!眼科機器用光学系の基礎と実際〜眼光学の基礎と眼科機器用光学系〜主催:R&D支援センター日時:2011年12月16日(金) 12:30〜16:30[プログラム] 0.眼と光学系 0-1.…

最新プラズマエッチング技術

ドライエッチングの基礎から最新技術までを網羅した注目セミナー!情報が得にくい装置やダメージについても詳しく解説!最新プラズマエッチング技術 〜基礎から装置構造、ダメージ、MEMSエッチングまで〜主催:R&D支援センター日時:2011年12月16日(金)…

医療機器薬事規制と諸手続きのポイント

業許可、品質管理/安全管理(GQP/GVP)、製造管理(QMS)、広告、製品の申請(承認、認証)、審査現況など医療機器の薬事の全貌を分かり易く説明していく!医療機器薬事規制と諸手続きのポイント主催:R&D支援センター日時:2011年12月22日(木) 10:30〜16:3…

色彩科学の基礎と測光・測色のポイント

測光・測色技術の基礎・考え方を解説し、従来手法では解決できない要素を持つマルチカラー、LED及びOLED(有機EL)の測定方法の標準化の現状について詳説!色彩科学の基礎と測光・測色のポイント主催:R&D支援センター日時:2011年12月21日(水) 10:30…

eCTD申請の進め方と注意すべきポイント

eCTD作成のための社内プロセスの変更ポイントとアウトソーシングの活用など、実際のeCTD申請に向けたプロセスについて、経験豊富な講師が分かりやすく解説!eCTD申請の進め方と注意すべきポイント主催:R&D支援センター日時:2011年12月21日(水) 12:30…

蒸留の基礎とExcelによる計算プログラム

蒸留の理論(物性・原理)と実際(設計・運転)を経験豊富な講師が分かりやすく解説する!またExcelの蒸留技術計算への応用についても説明を行う!蒸留の基礎とExcelによる計算プログラム ≪定員10名/演習付き/PCを弊社で1人1台準備しております≫[講座の…

UVAおよびHALSの特性、配合設計のポイントおよび上手な使い方

ポリマー材料の基礎物性、熱および光(酸化)劣化およびその対策法、特に紫外線吸収剤(UVA)および光安定剤(ラジカル捕捉剤)(HALS)の特徴と用い方について解説!UVAおよびHALSの特性、配合設計のポイントおよび上手な使い方〜ポリマー材料の長寿命…

超伝導材料の開発と今後の展望

抵抗ゼロで大電流を流す!すでに実用化されている、あるいはこれから実用化が期待されている超伝導材料とその線材化について紹介し、超伝導材料にはどのような応用があり、また今後どのような応用が期待されるかについて解説!超伝導材料の開発と今後の展望…

高分子成形加工における結晶化と高次構造制御

結晶性高分子の基礎から成形加工における結晶化の制御について詳解!高分子成形加工における結晶化と高次構造制御〜 結晶化度、結晶化速度制御に向けた基礎知識 〜主催:R&D支援センター日時:2011年12月15日(木) 10:30〜16:30[講座のポイント] 私た…

高分子粘弾性のメカニズムと測定方法・データ解析

高分子レオロジーの基礎から、複雑な工業材料に応用するためのコツ、粘弾性測定のポイントについて、2名の講師が時間をかけて詳細解説!高分子粘弾性のメカニズムと測定方法・データ解析主催:R&D支援センター日時:2011年12月12日(月) 10:30〜16:00…